Authorfragrance-harassment

日本と海外では人気のあるフレグランスの種類が違う?その理由は?

18世紀当時のフランス宮廷では入浴の習慣がなく、香水はもっぱら体臭をごまかすためのもので、個性的で重めな動物由来の香料が好まれたとお伝えしました。

海外からフランスへ輿入れしたマリー・アントワネットは大のお風呂好きだったため、動物性のキツい香水は必要なく、バラやユリなど、軽く自然な香りを好んだということ。

ヨーロッパと日本では、好まれる香水がまったく違う、というのは昔から知られた話。西欧諸国でヒットした香水も日本では受けないので、日本未発売ということも多いのだとか。なぜ、そのような好みの差が生じるのでしょうか。

18世紀のフランス宮廷ほどではないにせよ、いま現代のヨーロッパ諸国の人も、日本人ほど頻繁には入浴をしないようです。

日本人は江戸の昔からお風呂好き。80年代に青春時代を過ごした方なら、朝シャン、夜シャンとして一日に二度洗髪することもごく当たり前だったのではないでしょうか。今は「髪に負担をかける」としてあまり推奨されていないので、実践している人は少ないと思いますが…。

とにかく日本人は清潔志向。汗をかいたらデオドランドシートで拭く。さらにデオドランド効果の高いボディ化粧水を使用し、腋窩には汗止めをスプレーを塗布します。

汗染みや汗のにおいを防ぐデオドランド効果の高い下着や使い捨ての汗取りパッドなども売られています。「体臭を匂いでごまかす」発想があまりないので、どちらかというと軽めの香りが好まれる風潮にあるようです。

また、湿度の高い日本では肌がベタベタになりやすい。日本人がお風呂が好きなのは、「早いとこ、ひとっ風呂浴びてさっぱりしたい!」という気持ちの表れかも知れません。

湿度が高いと香りがより濃厚に立ちやすいということもあります。重厚な香りが敬遠され、軽めの香水がもてはやされるには、そんな日本の気候にも関係があるのかもしれません。

お風呂あがりにつけるオーデコロンは70、80年代オシャレな若者の間で大流行しました。

単にパルファンなどより軽めの香水、というだけでなく、フレグランスノートでも、“ニューフレッシュ”あるいは“オーフレッシュ”と呼ばれる、フランスで水を意味する “オー”のついたフレグランスノートが1980年代末に登場しました。

それまでも、オゾン系や、マリン系など、空気や水をイメージさせる軽い匂いの香水はあったのですが、“ニューフレッシュノート”はさらにクセがなく、より多くの人に親しまれるテイストのフレグランスノートとなっています。

中でも、へディオンという香料がつかわれたニューフレッシュノートのフレグランスが、90年代中頃、日本で一大ブームを巻き起こしたことを覚えていらっしゃる方も少なくないのではないでしょうか。

ヘディオンというのは実は商品名で、化学薬品としての正式名称は「メチル ディ ハイドロジャスモネイト」。

香料そのものの匂いは生花のようなやや生臭みがあり、全体的にはぼんやりして捉えどころのない香りなのですが、他の香料と合わせることで、ジャスミンやマグノリアなど、華やかなフローラルノートとして生き生きと香り立ちます。

一説にはこのへディオン、「女性ホルモン」を活性化させる香りといわれています。つまり、男性がこのヘディオンの入った香水をつけていると、女性はドギマギしてしまうということ…!

清潔感とセックスアピールとが一緒に手に入ればもう鬼に金棒ですよね!

スマートな現代人には、不潔をごまかすためでなく、あくまで清潔感の演出としてフレグランスをつかって欲しいものです。

美女に似合うのは薔薇香水?実際はもっとワイルド!効果の高い香り

ゴージャスに香るバラの花と美人は似つかわしい組み合わせですよね。歴史上の美女と聞いて、誰もがまっさきに思い浮かべるのが古代エジプトの女王・クレオパトラではないでしょうか。

クレオパトラ女王は、当時非常に高価であったバラの花を当時、野生の野バラの原産地であったヒマラヤ周辺からエジプトまで取り寄せ、その花びらを床に惜しみなく敷きつめて、外交のキーパーソーンとなる要人たちを出迎えたとも、バラの花びらをふんだんにつかったバラ風呂に入浴していたとも伝えられています。

そのようにバラに囲まれた生活であれば、バラの移り香でクレオパトラ本人も甘くかぐわしい香りがしていたことでしょう。

しかしながら、バラの花が香水として使用されるのはまだまだ後世のこと。クレオパトラの時代から18世紀のヨーロッパまで、フレグランスの主流はもっぱら動物性香料でした。

前項でもご紹介した、ジャコウジカ由来のムスクや、マッコウクジラの腸内結石であるアーバングリス、そしてもうひとつ、“シベット”という動物性香料があります。

“シベット”、別名霊猫香(れいびょうこう)の名前が示すとおり、ジャコウネコの分泌物のことです。

ジャコウネコは、東南アジア、北東アフリカなどに生息していますが、香料を採取しているのはエチオピアのみだそうです。

ジャコウネコの分泌物である“シベット”はたいへん魅力のある香料ですが、このジャコウネコはとても凶暴な性格を持っているそう。まさに「きれいなバラにはトゲがある」のと同じような構図ですね。

1990年代半ば頃、プロの調香師(香りをプロデュースする)にお尋ねしたところ、現代では“シベット”をつかうことはほとんどない、とおっしゃっていました。「薄めるとジャスミンの香りになると言われているが、獣性がつよく生ぐさいので、現代人の好みにはフィットしない」んだそうです。

動物の体内から抽出するのですから、動物愛護の面からいっても好ましくないでしょうし、そのわりに、あまり万人受けしないのだとしたら、まだ安価なジャスミンの香料をつかった方がよい、ということらしいです。

動物性の香料は一種のフェロモン。“シベット”にも催淫効果があると言われ、クレオパトラはバラ風呂入浴後、このシベットをからだに塗り込めていたと言われています。

“シベット”は現在、香料として使用されることは稀なのですが、栄養ドリンクの薬効成分として使われていることは多いのだとか。

美女たちにフェロモン系の動物性香料が流行していたのは、香りを楽しむというよりもむしろ、「男を虜にする」という肉食系女子ならではの目的があったためかもしれません。

バラ香水など、ナチュラルな香りが好まれるようになった背景には、オーストリアからフランスに輿入れしたマリー・アントワネットの趣味も一役買っています。

当時、フランスの貴族は、「水から悪い病気が感染する」と信じ、入浴を避けていました。そのため、体臭をごまかすためにも動物性香料のアクのつよい香水が必要だったかもしれません。

オーストリア生まれのマリー・アントワネットは清潔志向でお風呂好き。入浴で汚れや垢をこびりおとしたあとは、不潔な匂いも消えていますから、香水は体臭をごまかすためというより、「香りを楽しむもの」だったのです。

バラ香水だけでなく、香り高いユリ(フランス王家の紋章ともなっている)や、ローズマリーなどアロマ系の香水も好んだと言われています。

歴史的美女のひとり、マリー・アントワネットは当時の宮廷貴族を魅了した先進的ファッションセンスだけでなく、香水の流行にも貢献していたのですね!

石けんの匂いの正体は実は動物のアレだった!?動物から抽出した香り

前項で現在フレグランスノートは18種類あるとお伝えしましたが、フローラル、シトラス、グリーン、フルーティ、ウッディ、シプレ、フゼア、グルマン、スパイシー、レザー、アルデヒド、パウダリー、オリエンタル、ニューフレッシュ、マリン、アロマティック、で16種類。

あと2つ、まだご紹介していないフレグランスノートがあります。それが、“ムスクノート”と“アンバーノート”です。

前項の“オリエンタルノート”の箇所で、「官能性を表現する動物性の香料」として紹介したものが、このムスクとアンバー。

“ムスクノート”と“アンバーノート”は実は“オリエンタルノート”の派生形として生まれたフレグランスノートなんです。

ムスクは別名ジャコウと呼ばれています。南アジアに生息するジャコウジカ。そのオスの腹部にある香嚢(皮脂のようなもの。ジャコウ腺とも呼ばれる)から分泌されるものがこのムスク。

「動物の体から分泌される匂い?いったいどんなものなんだ?」と不思議に思われる方がいるかもしれませんね。

異性を魅了し、引き寄せることを「フェロモンを発している」などと言いますが、ジャコウジカのフェロモンこそが、このムスクなんです。

ムスクの匂いはご存じですか。70年代末〜80年代初期、リーゼントや長ラン(学ランを長く加工したもの)などの不良文化が華やかだったころ、悪ぶったティーンエイジャーから絶大な支持を集めたのが、このムスクの香りです。

ティーンエイジャーが気楽に手に取れるくらいの安価なフレグランスですから、動物性の香料とは雲泥の差だったと思いますが、かすかに石けんの匂いを感じさせるムスクは、大人の男性的イメージのレザーノートやスパイシーノートと比べ、むしろピュアなイメージ。

悪ぶっていても悪になりきれないアンバランスな不良少年に憧れる少女たちをキュンとさせたことはまず、間違いありません。

今現在、“ムスクノート”として流通している香水は、ムスクの他に、爽やかで清潔なイメージを持つシトラス系香料や、ウッディ系香料、甘みの少ないジャスミン、ミュゲなどフローラル系の香料を合わせ、より香りを複雑化したもの。

世紀の美男と歌われたフランス出身の男性俳優の名を冠した香水は、ムスクの匂いをくっきりと出し、ティーンエイジャーから50代くらいの男性まで、幅広い支持を得ている人気香水のひとつです。

もうひとつ、動物性香料として使われているのがアンバー。正式名称はアンバーグリス、別名・龍涎香(りゅうぜんこう)。

匂いの正体は、なんと!マッコウクジラの腸内結石!嗅いでみたら得も言われぬよい香り…、だったんでしょうね。

現在、クジラは捕鯨が禁止されていますから、天然の香料は入手できません。似通った匂いの合成香料が使用されます。石けんのような、お香のような、と表現する人もいますが、それ以上に重厚な甘さのある香料だと思います。

もう数十年前のことになりますが、知人宅の掃除機をつかわせてもらったところ、とても匂いがするので、なにか香料のようなものを入れているのか?と尋ねたとき、「自然食品の店で買ったのだけど、どうやらクジラの胃袋らしい」というような答えだったことを覚えています。

「ああ、アンバーね」と当時は分かったつもりになっていたのですが、一般のご家庭にあるものとしては高級過ぎる?しかし、石けんのような、それでいてやや生臭い獣性も感じさせる、なんとも不思議な香りだったことは今も記憶にしっかり残っています。

いったいどんな匂い?アルデヒド、パウダリー、オリエンタルノート

香水のメインとなる香りをノートと言い、そのノートの種類には、香水の歴史が始まった頃から親しまれていた、フローラル、シトラス、グリーン、フルーティ、ウッディ、シプレ、フゼアノートなどがあり、そして1990年代初頭から新たにくわわったグルマンノートがあることをお伝えしました。

これまでにご紹介したのは8種類。しかし、フレグランスノートはこれだけにとどまりません。

2017年現在、分類の仕方にもよるのですが、少なくとも18のフレグランスノートがあることが分かっています。

“スパイシーノート”と“レザーノート”は名前を聞いて香りが比較的イメージしやすいのではないか、と思います。

スパイシーはピリッとした辛みや渋みなど刺激を感じさせる香り。代表的な香料は香辛料として聞き覚えがあるものばかりだと思いますが、ペッパー、シナモン、カルダモン、サフランなど。

さらにヒノキ科のジュニパーがあります。ジュニパーはしなやかな若木の匂いのする香料。ウッディノートとして使用されることも多いですが、やや苦みがあり、ほのかに甘さも感じさせる奥深い香りでスパイシーノートにはうってつけです。

つづいて“レザーノート”。その名の通り、革製品をイメージさせる香りです。カバの木の樹皮から採れるたき火の焦げた匂いを思わせるバーチタールなどがありますが、化学的に調合された合成香料がつかわれることが多いようです。

“アルデヒドノート”“パウダリーノート”、“オリエンタルノート”は名前を聞いても匂いに想像がつきづらいフレグランスノート御三家と言えるでしょう。

“アルデヒドノート”は化学的に調合された人工香料の匂いです。「そんな匂いを好む人がいるの?」と不思議に思う方もいるかもしれないですが、古き良き時代の大女優が「夜寝るときに身に纏う」と発言したとされる高級ブランド乳名香水こそ、まさに“アルデヒドノート”。

クセは強いですが、熱狂的に支持する人も多い香りです。

“パウダリーノート”は、言うなれば「ママの白粉(おしろい)の匂い」。女性用香水によくつかわれます。甘みがつよく、重い香りが特徴。もっとも香水らしい香水の匂い、と言ったらイメージしやすいでしょうか。

使われる香料は、バイオレット、シクラメンなど、どれも濃厚で甘い芳香をもつ花々。桜餅のような匂いを持つトンカビーンなどもつかわれています。

“オリエンタルノート”は、「東洋」をイメージさせる香り。男性香水につかわれる場合は気品を、女性香水に使用される場合は、官能性つよくを感じさせる香りとなります。

官能性を謳っているだけあって、使われている香料は、動物性のムスク、アンバーなど。重めの甘さを持つバニラなども“オリエンタルノート”によく使用される香料のひとつ。

そのほか、1980年代末に登場した瑞々しい香りの“ニューフレッシュノート”にはキリッと清潔感のあるラベンダーや、ローズマリーなどハーブが使われています。

海を意味する“マリンノート”は、海や空を感じさせる香りですが、自然界にある香料で使用されるのは、実際に海に関連する海藻くらい。キャロンなどの合成香料がつかわれていることがほとんどです。

“アロマティックノート”は、ハーブ、花、果実などから抽出したエッセンシャルオイルなどからつくられる、ナチュラルな香りです。

1980年代後半頃から流行し始めた、ニューフレッシュノートや、マリンノート、の特徴は軽さにありました。今後もまた新しいフレグランスノートがどんどん生まれていくのでしょう!

~~~~~~~~
隠れカードローン保持者が女性に急増してます。
内緒で申込、借り入れできちゃうから便利ですもんね!
【おすすめ参考記事】
アコムのカードローンは女性専用ダイヤルも!
~~~~~~~~