もう【フレグランスハラスメント】と言われない!賢い香り術20選!もいよいよ終盤となって参りました。

現在、商業用香水をプロデュースする上での主流となる18のフレグランスノートを知り、ナチュラルな植物性香料であるアロマエッセンシャルオイルについても学びましたし、古来から伝わる日本の香道についても調べましたね。

今後、フレグランス(=香り)とどのようなつきあい方をすれば、ハラスメントと言われないですむか、また、香りに悩まされつづけている人は、どうしたら、解き放たれるのか。答えは導き出せたでしょうか。

【フレグランスハラスメント】の主な要因は、香水をつけすぎることと、柔軟剤などの香りをまといすぎることにありました。

湿度の高い日本では乾燥しがちなヨーロッパ以上に、フレグランスがくっきりとつよく香りだちます。

そのように「匂いやすい」気候条件であるにも関わらず、同じ匂いを習慣的にまとっているうちに、自身の鼻はすっかりその匂いに鈍感になってしまうのです。

お気に入りのフレグランスの匂いが自分の鼻には届かない(実際にはかなりつよく匂っているにも関わらず!)ため、匂いを感じるために日に日に増量していき、ますます鼻は麻痺。周囲は大迷惑という構図です。

どこかでこれを断ち切らなければなりません!

同じ匂いをもう数ヶ月以上、まといつづけていると言う人、香水にせよ、柔軟剤にせよ、そのお気に入りの匂いとはしばらく距離を置き、今までのレッスンを参考に、今度は違ったフレグランスノートをもつ香水をつかってみませんか。

今まで肌に直接振りかけていたのなら、次からは、異なるアプローチで使用してみてはいかがでしょう?

たとえば、部屋にシュッとスプレーして、香水の香りの舞う箇所を通り抜け、空気の中に漂う香りをほんのりとまとう。あるいはスカートの裾に少量だけつけてみる、など。

化学香料が多用されたフレグランスを愛用していた人は、ただ単に香りを愉しむだけでなく、症状別に処方することのできるアロマエッセンシャルオイルをつかってみるというのはいかがでしょう?

何種類かをブレンドすることによって、自分だけの香りをつくることもできますし、アロマは植物をメインとした天然由来の香料しか用いていないため、合成香料に反応して頭痛がするなどとうこともありません。

そのような頭痛の症状を緩和させるはたらきのあるアロマエッセンシャルオイルも存在するのですから、奥深い世界ですよね。

今までフレグランスの香りを敬遠していたという人は、もしかしたらアロマエッセンシャルオイルのように天然の香料なら、とっつきやすいかもしれませんよ。

水溶性エタノールや、キャリアオイルで希釈すれば、主張しすぎない、さりげない香りのナチュラル香水をつくることも可能です。

アロマエッセンシャルオイルの香りには、フレグランスに使用される香料のもととなっているものも多数あります。

自分が苦手だとする香りの正体がつかめたら、その対処法もアロマエッセンシャルオイルで編み出すことができそうな感じがしませんか?

香りの世界は奥深く、愉しいもの。自覚なく【フレグランスハラスメント】になってるなんて、もったいない話だし、【フレグランスハラスメント】に悩まされ、香りを毛嫌いするなんていうのは、もっともったいない!

香りとはぜひ上手につきあって、ときには香りを味方に、逆境をらくらく乗り越えて、充実した日々を送ってほしいと思います!